黒田百年桜でおなじみの春日神社(京北宮町)では、6月23日(日)に夏越の祓(なごしのはらえ)の神事が行われ、7月5日(金)までどなたでも茅の輪くぐりができます。
6月までの無事に感謝し、やがてやってくる暑い夏を無病息災で過ごし、あとの半年の無事をお祈りする行事です。
京北では珍しい茅の輪くぐり。桜のシーズンとは少し違う静かな春日神社を訪れてみませんか。
春日神社(宮野)
京都市右京区京北宮町宮野91‐1
※GoogleMapで探す場合は黒田の百年桜で検索すると分かりやすいです。
黒田百年桜でおなじみの春日神社(京北宮町)では、6月23日(日)に夏越の祓(なごしのはらえ)の神事が行われ、7月5日(金)までどなたでも茅の輪くぐりができます。
6月までの無事に感謝し、やがてやってくる暑い夏を無病息災で過ごし、あとの半年の無事をお祈りする行事です。
京北では珍しい茅の輪くぐり。桜のシーズンとは少し違う静かな春日神社を訪れてみませんか。
春日神社(宮野)
京都市右京区京北宮町宮野91‐1
※GoogleMapで探す場合は黒田の百年桜で検索すると分かりやすいです。