観る

90

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 細野観る観光スポット・巨木

    栗尾峠の展望と雲海

    栗尾峠は周山街道(旧国道162号)にある標高約600mの峠で、周山から弓削地区を一望できるところにあります。秋から冬の天気…

    • 周山観る観光スポット・巨木

    正法寺の栢木

    このカヤは正法寺が創建された明応4年(1494年)当時のものといわれており、樹齢およそ500年以上、樹高約20メートル、カヤと…

    • 弓削観る観光スポット・巨木

    八幡宮社の神木大杉

    この大杉は、現在の八幡宮社の近くではなく、旧京北第三小学校のグラウンドの端に立っています。かつては八幡宮社の参道にあ…

    • 山国観る神社仏閣

    常照皇寺

    常照皇寺は臨済宗天龍寺派の禅寺。1362年、北朝初代の天皇となった光厳上皇が出家後開創した、皇室ゆかりの寺院です。心の安…

    • 弓削観る紅葉の見処

    北桑田高校(正門のイチョウ並木)

    府立北桑田高校の正門から校舎に続くイチョウ並木があります。地元でも紅葉の名所として知られ、シーズンになるとライトアッ…

    • 弓削観る神社仏閣観光スポット・巨木

    白山神社のツクバネガシ

    南丹市との市境にあり府道78号線に接するように白山神社の鳥居が建っています。白山神社の社殿裏にある小高い古墳の上にツ…

    • 弓削観る神社仏閣

    熊野神社

    創祀時期は天福元年(1233年)、紀州の熊野本宮大社より勧請し、元は「熊野大権現」と称して丹波全域はもちろん丹後、若狭から…

    • 弓削観るさくらの見処

    出逢い桜

    上弓削町,八幡宮社への参道に「出逢い桜」と呼ばれる桜があります。大らかに枝花を広げるしだれ桜の大樹です。桜の木の下に…

    • 弓削観るさくらの見処

    「祇園の夜桜」の子桜

    「出逢い桜」から南へ5分ほど歩いた先、上中(かみなか)公民館のそばに円山公園の「祇園の夜桜」の子桜があります。【京の…

    • 周山観るさくらの見処

    宝泉寺の紅枝垂れ桜

    静かで小さな寺院ですが、庭に咲く満開の紅枝垂れ桜は息を飲む美しさです。京都市内中心部より少し遅咲きの桜で、4月中旬頃…

ja Japanese