おすすめコース
4件中 1〜4件を表示
-
2024.12.03
老舗料理旅館のお座敷でぼたん鍋をいただく:要予約
京北名物はたくさんありますが、なかでも冬季限定のぼたん鍋は、寒い冬も体の芯から温めてくれる鍋料理として、わざわざこのためだけに京北を訪れるリピーターも多い人気料理です。 冬景色の京北を巡ったあとに、老舗料理旅館の暖かいお座敷で、寒いシーズンの里山ならではの美味しい醍醐味、ぼたん鍋をほっこりしながらいただくのはまさに至福の時です。
-
2024.11.05
京北の秋 紅葉巡りコース その1
皇室ゆかりの寺としても知られる常照皇寺は、春は桜の名所ですが、秋の紅葉の時期には、庭園と境内の各所に植えられた紅葉が周囲の杉木立の緑に映え、ひときわ鮮やかな色彩のコントラストを見ることができます。 また里山にたたずむ日吉神社は、参道の紅葉がとても美しく、常照皇寺とはまったく違った紅葉をみることができます。秋の京北を巡りながら、秋の京北も味わってもらえるコースです。
-
2024.11.05
京北の秋 紅葉巡りコース その2
秋の京北を巡りながら三か所の紅葉をランチとスイーツも楽しみながら巡るコースです。 最初は、皇室ゆかりの寺としても知られる常照皇寺。ここは春は桜の名所ですが、秋の紅葉の時期には、庭園と境内の各所に植えられた紅葉が周囲の杉木立の緑に映え、ひときわ鮮やかな色彩のコントラストを見ることができます。 次に、明智光秀の黒塗りの木像を安置する慈眼寺では、紅いもみじと黄色の銀杏が出迎えてくれます。 最後は、清流上桂川に架かる揺れる吊り橋のそばに輝く紅葉です。
-
2023.09.11
明智光秀築城の周山城址を巡る
「道の駅ウッディー京北」の後方にある山は城山と呼ばれており、明智光秀が築城した巨大な総石垣造りの周山城址があります。 「周山城」は、天正8年(1580)頃に築城され、明智光秀が天正10年6 月13日(1582)の山崎の合戦で敗れた後、秀吉の命により廃城(破城)となり築城からわずか3、4年という時期がかなり限定されることから、当時の築城技術や城のあり方を考える上で貴重な史跡となっています。 そんな周山城址に残された石垣などの遺構を巡りながら明智光秀とゆかりのある寺などを巡るコースです。 なお周山城址は、杉木立に囲まれた山の中にあるためスニーカーなど歩きやすい靴が必要です。 ガイドによる案内「京北観光ガイドの会」について ご希望があれば地域の観光スポットのエキスパートがガイドを行う「京北観光ガイドの会」のメンバーが案内と説明をさせていただきます。(有料) ガイドをご希望の場合は事前に問合せご連絡をください。 お問合せ先 京北商工会 075‐852‐0348
4件中 1〜4件を表示