京北の桜巡り、上桂川沿いの桜

京北には各所に桜がありますが、京都市街よりも北に位置し標高が高いため京都市内で桜の開花時期が最も遅く、さくらが長く楽しめます。
ここでは、清流上桂川の流れに沿って桜をめぐるコースを紹介しましょう。
最初は「道の駅ウッディー京北」、花見ができる道の駅として有名なところです。次は上桂川に架かる「吊り橋と枝垂れ桜」、そして上桂川の堤防に沿って桜並木が続く「栃本の百本桜」、途中で支流の明石川沿いにある森に囲まれたバラ園「かりんガーデンカフェ」で休憩、ラストは里山の麓のお寺「宝泉寺」を訪れて桜を楽しみます。宝泉寺は桜の種類も多く、京北の中では遅く開花し始めるところです。
ご住職が毎年のように植樹をされ年を追うごとに桜の公園のようになりつつあるところです。
また鮮やかなお寺の建物と桜のコントラストも楽しめます。
- 所要時間 約4時間
- 主な移動手段 車
このコースで訪れるスポット
START
-
道の駅の裏側にあります。
道の駅ウッディー京北と寺田橋周辺の桜
「道の駅ウッディー京北」の横を流れる弓削川に架かる寺田橋を中心に、その上流と下流の両岸に約80本の桜並木があります。川の側道を通ると、まるで桜のトンネルのようです。レストランで食事をしながら両岸のさくらを眺めることもできます。
近くには道の駅やスーパーマーケットやお菓子屋さんや飲食店があり、花見も食事もスイーツも、そしてお土産も買えるといういたれりつくせりのところです。基本情報住所京都市右京区京北周山町上寺田1-1周辺
電話075-855-1950
営業時間9:00~18:00
定休日年中無休(年末年始のみ休み)
-
車で約9分 (2.9㎞)
魚が淵吊り橋と枝垂れ桜
道の駅から、上桂川に沿って下っていくと樹高約13mの堂々たる枝垂桜があります。1957年に地元の壮年会創設記念に植樹された桜で、まだまだ若い木ですが、枝が大きく三つに分かれて横に広がり、特に河原におりて吊り橋の下から見上げる枝垂れ桜は見ごたえ感十分です。
吊り橋は古くなったので現在掛け替え工事が行われているので趣が少し変わるかもしれません。基本情報住所京都市右京区京北周山町山キハ22
-
上桂川に沿って車で約10分 (3.7㎞)
栃本の百本桜
吊り橋から川に沿ってさらに下っていくと栃本橋の向こうの堤防に沿って桜並木が見えます。堤防に沿って「栃本の百本桜」が見えてきます。
堤防の上は歩道が整備され気持ちよく散策ができるようになっています。見晴らしがよく、どこまでも続くかのような桜並木に思わずうっとりします。
基本情報住所京都市右京区宇津町栃本
-
車で約6分 (3.5㎞)
花りんガーデンカフェ
百本桜から少し走って小さな明石川に沿って走っていくと川の向かい側にかわいいガーデンカフェが見えてきます。
バラが中心のガーデンはきれいに手入れされていて、そこかしこに腰掛けや椅子やテーブルが配置され、花々やガーデンを囲む京北の森の景色をゆっくり眺めることができます。
バラの種類50種以上、他にも20種以上の樹木や植物が様々な建物溶け込むように育っています。
春は桜、5月は新緑、5月後半から6月はバラ、そして夏景色、秋は紅葉とガーデンと京北の森の季節の移り変わりをカフェでお茶やランチをしながら(ランチは要予約)ゆっくりと楽しむことができます。
ご主人と奥さんの二人だけなので大人数には対応ができないので、「できれば電話でたずねてもらうと助かります」ということです。
基本情報住所京都市右京区京北明石町明石谷
電話090-9216-2438
営業時間10:00~17:00 4月から11月 バラ以外の季節:金、土、日、祝日 バラの期間中:月、火、水、金、土、日
定休日4月から11月 バラ以外の季節:月、火、水、木
営業日 4月から11月 バラ以外の季節:金、土、日、祝日
定休日 4月から11月 バラ以外の季節:月、火、水、木
営業日 バラの期間中:月、火、水、金、土、日
定休日 バラの期間中:木曜日
営業時間 10:00~17:00
ランチや営業日については、電話でお問い合わせください。 -
車で約5分 (3.1㎞)
宝泉寺の紅枝垂れ桜
静かで小さな寺院ですが、庭に咲く満開の紅枝垂れ桜は息を飲む美しさです。
開花が遅い京北のなかでもさら遅咲きの桜で、4月中旬頃に満開を迎えます。
境内には、樹齢50年の八重紅枝垂れや、世界遺産の仁和寺から移植した御室桜など、たくさんの桜が毎年キレイな花を咲かせています。大きな八重紅枝垂れには「平安しだれ桜」や「観音桜」という愛称が付いています。
2018年秋、宝泉寺の裏山に「200本の桜公園」を造るプロジェクトも始まり、今後ますます桜の名所となっていくことでしょう。毎年4月中旬頃に「さくらまつり」を行っています。期間中は地元の野菜やぜんざい、おでん、桜寿司、草餅などを販売する「まんぷくバザー」や、写経体験(お供え料1,000円)などが開催されます。
基本情報住所京都市右京区京北下熊田町東旦15
電話075-852-0407
GOAL