浄瑠璃くずし丹波音頭

江戸中期近松門左衛門の「浄瑠璃」をくずした音頭に、踊りの振り付けをしたもので、丹波地方の伝統的盆踊りの定番となっています。京北の毎年夏の盆踊りには欠かせない音頭となっています。丹波音頭・踊り保存会が発足し、その保存普及につとめています。

名称 浄瑠璃くずし丹波音頭(じょうるりくずしたんばおんど)

関連記事

  1. 写真2

    上桂川漁業協同組合(鮎の友釣り,渓流釣り)

  2. 農家民宿ほろろん

  3. 丹波マンガン記念館

  4. 京北堂「EARTH SAUNA」

  5. 羽田酒造(日本酒利き酒体験)

  6. 京北木こりビレッジ(クワッドツアー)

ja Japanese