花りんガーデンカフェ

森にかこまれたガーデンカフェ
宇津峡公園に向かう道から府道365号を小川に沿って走っていくと小川の向かいにかわいいガーデンが見えてきます。

バラが中心のガーデンはきれいに手入れされていて、そこかしこに腰掛けや椅子やテーブルが配置され、花々やガーデンを囲む京北の森の景色をゆっくり眺めることができます。
バラの種類は50種以上、他にも20種類以上の樹木や植物が様々な建物に溶け込むように育っています。

ここは16年前にドッグランをつくるために山林を探していたことが始まりで、奥さんがバラを作り始め、ご主人は建物やガゼボ(西洋風あずまや)や椅子やテーブル、そしてバラの鉄製の支柱もほとんど自作されてきました。

ガーデンの特徴は、どこをとっても京北の森を借景にできるところにあります。
花はバラが中心ですが、春は桜、5月は新緑、5月後半から6月がバラ、そして植栽の夏景色、秋は紅葉とガーデンと京北の森の季節の移り変わりをカフェでお茶やランチをしながら(ランチのピザは要予約:1日8枚限定)ゆっくりと楽しむことができます。カフェの場所はガゼボであったり、大きな樹の下のテーブルであったり、その日の天気やお客様の希望で変わります。

ご主人と奥さんの二人だけなので大人数には対応ができないので、「来園のときは、できれば電話でたずねてもらうと助かります」ということです。

今年(2024年)のバラの季節(5/24~6/15)の営業日:月・火・金・土・日曜日

名称 花りんガーデンカフェ(かりんがーでんかふぇ)
所在地 京都市右京区京北明石町明石谷
営業時間 10:00~17:00
料金 バラ園の入場のみの場合には、300円程度を施設管理と動物保護団体への後方支援協力金としていただいています。
電話 090-9216-2438
定休日 4月から11月(バラ以外の季節):月、火、水、木曜日  バラの季節(5月下旬から6月上旬):水・木曜日  祝日は営業しています
アクセス クルマ:国道162号線を京都市内から北へ…約40分、京北トンネル手前の信号から宇津峡方面へ…約15分
バ ス:JR京都駅から周山(JRバス)…約1時間30分
    周山から宇津方面へ (京北ふるさとバス)…約25分
駐車場 有り(普通車、2輪車) 橋の手前とガーデンのとなりの2か所
トイレ 有り
その他 お願い:保護犬、保護ネコの活動をしている団体の支援活動をしていますので、イベントがある場合は臨時休業をいたします。また二人だけでやっているので大人数にはすぐに対応ができないため、お越しの節は「できれば電話でたずねてもらうと助かります」ということです。

関連記事

  1. ネオンアートミュージアム(NEON ART MUSEUM)

  2. 白山神社のツクバネガシ

  3. やまカフェ

  4. 上桂川沿い栃本の百本桜

  5. 割烹かわい(宴会 仕出し 和食ジビエ料理)要予約

  6. 滝又の石仏

ja Japanese