山国さきがけセンター(納豆、納豆餅、みそ、米)

農薬や化学肥料をなるべく使わない 地元生産原料の食品専門店として、自然豊かな環境の力を借り、時間と手間を惜しまず、この地ならではの味を追求しているお店です。

お米、大豆から生まれる商品づくりや、地産のものを大事にして、1つ1つまごころ込めて製造しています。

納豆、納豆餅のお菓子、手作りのまごころ味噌、山国のお米など、大量生産はできませんが、全てがほぼ手作りのこだわりの商品ばかりです。


京北・山国地域は、納豆の発祥の地のひとつと言われ、昔からお正月の祝い餅として納豆餅を食べています。
焼いたお餅に塩であえた納豆と少量の砂糖を入れて包み込み、きな粉をまぶしたものが納豆餅です。
形が編み笠に似ていることから「あみがさ納豆もち(略称あみがさもち)」と名付け、スイーツとしていつでも食べて頂けるように造っています。
お餅と塩あえ納豆を一緒に、臼でつきこんだ「納豆餅」もおすすめです。

南北朝の動乱の時代、北朝初代天皇であった光厳上皇が出家し開山した京北山国の常照皇寺には、今から650年以上も昔、光厳上皇がわらつと納豆を愛用していたことを示す絵巻物が伝えられています。

納豆が買える自販機
山国さきがけセンターの店頭には、納豆やお味噌等をお買い求めいただける自販機が設置されています。納豆の自販機があるのは日本ではここだけかもしれません。

名称 山国さきがけセンター(やまぐにさきがけせんたー)
所在地 京都市右京区京北塔町宮ノ前23
営業時間 9:00~17:00
電話 075-853-0572
定休日 土・日・祝 ※季節や催しによる営業もあり
HP https://keihoku-sakigake.net/
アクセス クルマ:国道162号を京都市内から北へ…約40分周山から国道477号を山国方面へ
バ ス:JR京都駅から周山(JRバス)…約1時間30分  周山から塔町(京北ふるさとバス)…約10分
駐車場 数台

関連記事

  1. ケアサポートセンターけいほく(グループホーム)

  2. 安井歯科医院

  3. 京北すえひろ(鯖寿司仕出し専門店、要予約)

  4. Qumoi クモイ(レストラン)

  5. 道の駅ウッディー京北

  6. 常照皇寺

ja Japanese