京都市右京区京北塔町にある「京都市京北文化遺産センター」で、企画展「世界地図を拡げて ―大航海時代の京都と山國―」が始まりました。会期は12月22日(月)まで。開館日は土・日・祝日のみで、入場は無料です。
展示の主役は、京北・山國神社に伝わる江戸時代の世界地図「異国渡海船路図」と「大明地理之図」。どちらも日本から見た世界の姿が描かれた珍しい地図で、大航海時代の国際的な交流やキリシタン文化の影響をうかがい知ることができます。会場ではそのほかにも、京北地域で見つかったキリシタン墓碑や絵刻仏などの文化財も紹介。江戸時代の人々が持っていた「世界観」に触れる貴重な機会となっています。
🗓開催概要
- 会期:令和7年7月26日(土)〜12月22日(月)
※月・土・日・祝日のみ開館 - 時間:10:00〜16:00
- 会場:京都市京北文化遺産センター 交流ルーム
(京都市右京区京北塔町中筋浦8-1 元京北第二小学校内) - 入場無料
🧭 関連イベント
座談会
「山國神社に伝わる世界地図をひもとく」
- 日時:8月30日(土)13:30〜15:00
- 会場:京都市京北文化遺産センター 多目的ルーム
- 登壇者:馬居周一郎氏(山國神社宮司)、廣岡正樹氏(同志社大学歴史資料館教授)、村山弘太郎氏(京北文化財調査会)
- 申込:要事前申込(7月24日〜8月6日)※抽選制
ワークショップ
「江戸時代の世界地図で遊ぼう!」
- 日時:8月23日(土)14:00〜15:00
- 会場:同上
- 対象:小学生以上(保護者同伴)
- 申込:要事前申込(7月24日〜8月6日)※抽選制


| 名称 | 企画展「世界地図を拡げて ―大航海時代の京都と山國―」 |
|---|---|
| 所在地 | 京都市右京区京北塔町中筋浦8-1元京北第二小学校 |
| 営業時間 | 令和7年7月26日~12月22日 月、土、日、祝日 10:00~16:00 |
| 料金 | 入場料:無料 |
| 電話 | 075-744-0942(開館日時のみ繋がります) |









