京北で天然鮎を味わう

今年の上桂川の鮎釣り漁は6月15日に解禁になりました。
京北を流れる上桂川の鮎は、1200年前の平安時代から幕末まで朝廷に生きたままの鮎を水瓶に入れて献上していたという絶品の鮎です。
その天然鮎を食べることができるところを四店紹介しましょう。

一店目は、「料理旅館 すし米
老舗の料理旅館のお座敷でいただく鮎料理

宿の下を清流上桂川が流れる老舗の料理旅館です。
漁期には活きのよい釣り上げられたばかりの鮎が漁師さんの手によって直接持ち込まれます。当宿では調理直前まで活かして提供するこの献上鮎をお楽しみ頂けます。 養殖鮎とは全く次元の異なる、天然鮎の美味しさを存分にご賞味ください。

夏のシーズン 鮎づくし会席
上桂川の清流で育った天然鮎を頂く夏の定番「鮎づくし会席」です。
天然の鮎をこころゆくまで楽しんでいただけるよう、会席料理の全てが鮎の献立になっていて、定番の塩焼きやお造り、寿司、天ぷらをはじめ、特に珍味「うるか」は自家製味噌と一緒に石焼スタイルで提供されます。

旅館なので宿泊が基本ですが、ご予約をいただければランチで「鮎づくし会席」をいただけます
宿の下は上桂川なので釣り師が鮎を釣り上げる光景を見ることもできます。
所在地 京都府京都市右京区京北周山町下ケ市15‐2
電 話 075-852-0032
料理旅館すし米ホームページ

二店目は、「山陵汀」
上桂川の清流を見ながら気軽に天然鮎をいただく

常照皇寺門前の山陵橋のたもと、眼前に上桂川の清流が一望の絶好のロケーションの和食店で天然鮎がいただけます。

いつもは、山菜蕎麦やうな丼が人気ですが、6月の鮎釣り解禁後の看板メニューは、何と言っても鮎の塩焼きです。シーズン中の生け簀には、地元の漁師さんが釣りあげたばかりの鮎が泳いでいます。その鮎をいただけます。天候等で鮎が不漁の場合もあるので必ず事前連絡が必要です。
所在地  京都市右京区京北井戸町上台11
営業時間 10:30~19:00
定休日  月曜日
※変更となる場合があります、来店前にご確認ください
電話   075-853-0300
山陵汀ホームページ

三店目は、「和風レストランけいほく
地元の食材を使ったランチで有名なレストランで天然鮎をいただく

京北の新鮮な季節の野菜や美山の地鶏や卵など地元ならではの食材がふんだんに使われています。そしてシカやイノシシなどジビエ料理も味わうことができるレストランです。

鮎の塩焼き御膳
鮎のシーズン中は上桂川の天然鮎の塩焼きをメインとした「鮎の塩焼き御膳」を期間限定で食べることができます。

ドライブの途中のランチで気軽に天然鮎を食べることができます。
天候等で鮎がの不漁の場合もあるので必ず事前にお問い合わせいただいた方が確実です。

所在地  京都市右京区京北下中町町田15‐2
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日  火曜日
電話   075-854-0030

和風レストランけいほくホームページ

四店目は、「割烹かわい」
割烹店の主人自らが釣り上げた天然鮎をいただく

京北の豊かな自然に囲まれた「割烹かわい」は、旬の地元食材を使った料理が自慢のお店。
夏は川魚、冬はジビエが自慢、季節の味と温かいおもてなしの割烹店です。

夏は、割烹店の主人が自らが釣ってきたばかりの鮎をいただくことができます。
釣り好きな店主の温かいもてなしと、四季折々の味わいがリピーターを呼んでいます。

お店の営業は昼・夜ともに予約のみですので、必ず予約をしてからお出かけください。
所在地   京都市右京区京北網野町下ノ本5-3
営業時間  昼・夜どちらも営業は予約のみ
定休日   不定休
電 話   075-852-1155

割烹かわいホームページ

紹介したお店は、いづれも地元で漁師さんが釣り上げた天然鮎を生け簀で生かして提供しています。
ただし、天然鮎は天候等で漁が不良の場合もありますので事前にお問合せいただくか、ご予約いただくのが賢明です。

ja Japanese